4月15日 新規事業作成のポイント

今、研修の一環で新規事業の作成やってます。

 

元VCにいた人間としてこれは負けられない。まじで笑

とりあえず自分が考えた案がチームの案に選ばれそうで一安心してます。

 

ただ、当然なんだけどスタートアップでの事業作りと大企業での新規事業では考え方が違う部分も多かったので、自分への整理もかねて、自分が今回意識したポイントをまとめてみる。

※自分の知識・ノウハウがかなりITに偏っているので、IT関連の新規事業ということが前提です。

 

共通部分


もちろんスタートアップと大企業の新規事業でも共通点はあって、今回意識したのは下記の3点かなーと思います。

 

①市場規模・・自社では2020年までに100億円の事業を3つ、50億円の事業を5つ作ると言っています。なので、もちろん市場規模が50億円を下回っているような事業は却下。

 

②市場の成長性・・上りのエスカレーターに乗ってれば自分は動かなくても勝手に上る。逆に下りのエスカレーターだと頑張ってもなかなか上に上れない。事業も一緒で業界の並に乗れるかどうかはやっぱ大事。

 

自社自分)の強みを生かせるか・・他の会社との差別化ポイント。他の会社が追随できない理由とは?

→ネオの場合だとtoBでの営業力、または既存の、様々な企業、病院・介護施設とのネットワークとか。

 

相違点


逆に、大企業の新規事業だから、下記の2点も意識しました。

 

①比較的新しいけど、市場が立ち上がる兆候のみえる領域

・・過去2回分の新規事業案で採択されたものを見ると、クラウドファンディングとかGunosyみたいなレコメンドサービスなど、スタートアップではかなり認知度が高く、大型の資金調達をする企業がでてきている領域。

ITスタートアップがもっていない、toBへの営業力があるから、後発でも勝てる自信があるんやろうなぁ。

 

②既存の事業とバッティングしない・・前の総会で専務が「既存のビジネスを壊すようでもやる」と仰っていましたが、さすがにバッティングするサービスであればハードルも相当高くなるはずと考えました。

 

まとめ


最初に上司から言われた考案のポイントは3点で、

①収益があがる、②ネオの強みを活かせる、③実現可能性

でしたが、上記の共通点、相違点を意識すればだいたい満たせるのかなーと思いました!

4月10日 新人っぽく振る舞う

Twitterにも少し書いたんですけど、今までの会社と、今の会社とでとるべき姿勢が正反対なので意識をリセットしなきゃなーと感じています。

 

具体的に言うと、スタートアップは「話す内容」の勝負。身だしなみとか礼儀とかは、人間としての最低限のレベルが出来てればよかったという感じです。

なので、若いからってなめられないように、自然で、余裕ある感じ出すように無意識にしてた気がします。深くお辞儀したり、でっかーい挨拶したり、カクカクと動いたりとかはぜーったいしなかったなーって思います。笑

 

でも今の業界は正反対。どうせ新人だからたいした知識もないし、話す内容は全く関係ありません。むしろ、経営とか人材採用についてあーだこーだと提言しちゃう人は間違いなくウザがられます。笑

よく上司から言われるのは、新人に求められてるのは明るく、元気に、素直に、感謝すること。要するに「可愛がられる人になること」。それが新卒で受注できる人みたいです。

 

「新卒っぽく振る舞う」このキーワードを胸にとどめておきたいと思います。

 

さぁ明日は飛び込みラスト!!

4月9日 前提の確認

初の飛び込み営業。なんとか目標数値は達成しました!

 

でも悔しすぎる。

企業をどう攻めるか、と対策を考え抜いてきたのに、所沢にはそもそも企業の数が全然なかった。飲食店やアパレルの店舗ばかりで、そっちの対策を考えられていなかった。

 

「企業がたくさんあるはず」という前提を勝手に自分で作っていて、前提の確認をしていなかった自分に反省。

 

今日こそしっかり対策を考えて臨む・・!!

 

 

4月8日 〜飛び込み営業 差別化について〜

ついに来ました・・!!

明日から所沢付近で飛び込み営業します。

 

同期は100人強。この中で1番になりたい。(`・ω・´)

 

サムライで学んだことの一つが「人がやらないこと、嫌がることをやる」ということです。

圧倒的な成果を残すには、圧倒的に人と違うことをする。

 

スクリプトを他人と少し変えたぐらいだと、他人と少し違う結果が出るだけですので・・!!

 

今日思いついた差別化戦略をあとは実行するだけ!!

やりきりMAX!!

4月7日 〜ビジネスパーソンの5種類 人を「燃やす」方法〜

新将命氏の考えるビジネスパーソンの5分類


 シェル石油、日本コカコーラなどで社長職、副社長職を4社経験し、今も住友商事など複数の企業でアドバイザリー・ボードを務める新将命氏さんは、ビジネスパーソンを下記の5種類に分類する−−
「自燃型」(自ら火をつけて燃える)
「可燃型」(火をつけられると燃える)
「不燃型」(自らも人からも燃えない)
「消火型」(人の火を消して回る)
「点火型」(人の心に点火し、動機づける)
 

人をやる気にさせる方法はただ大声をあげるだけじゃない


どういう勘違いが、社長からのこの話の以降、同期で「自然型」人間になろう、って言って大声で喝を入れたり、急にハイタッチしたりする人が多いんだけど、ただ騒ぐだけが人に火をつける方法じゃないよなぁ、なんて当たり前のことを考える。

 

誰よりも圧倒的な努力量を見せつけ、周りに火をつける人もいれば、努力している所は見せないけど、結果を残し続けることで周りに良い意味で競争を生んで点火する人もいる。はたまた自分の得意分野の啓蒙活動をして周りの人に「その分野も勉強しなきゃなぁ」って思わせて点火させる人もいる。

 

営業会社のノリだと、ただ大声出して元気よくやるだけの人がなんだかんだ目立つけど、言葉の定義を改めて考え直すことも大事。

 

さぁ俺はどうやって周りの同期を点火させられるかなぁ。

 

一番は「ITって面白い!すごい!」だったり、「スタートアップ面白そう!」って人が周りに増えてくれると嬉しいので、そういった発信をしていきたいかな。

 

それでは今日も一日お疲れ様でした。

明日も頑張ります!!!